我が家の空き家_処分するのとしないのでは
住む気があるかどうか
実家に帰って住む可能性があるのかどうかによっても片付けの方法は変わってきます。
もし今のマンションを売り払って実家に帰って住むのならそれが一番ゆとりのある生活になるはずです。
今なら幸い、マンションは10年前に買ったときの1割り増しぐらいで売れますからね。(ただし、雲行きが怪しくなってきたので今限定でしょうけど)
しかし、前にも書きましたが、好んで住みつく子供たちを無碍に追い出したりもできず、実家に帰るにしてもマンションは当分売れません。
また、現実的には田舎に帰るにしても実家の地域は不便なため、老後の環境としてあまり良くないので、違う地域に住みたいかも。
ということは、実家は売りに出しても売れる可能性がかなり低いということなのです。
売りに出すなら早めに決断しないといけません。
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
実家を処分しない可能性は?
今は弟と共有状態なのでお互いに問題はないのですが、これが子の世代に相続ということになれば、面倒くさいことになりそうです。
だから、それは避けたい。我々の世代のうちに片をつけてしまいたいのです。
まだ確定はしていない状況ですが、おおむね処分するしかない方向で進んでいます。
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
処分するなら業者に頼むのがが効率的
ということであれば家の中の片付けは整理業者にでも頼めば50万もあればたいていのことはしてくれるはず。
庭木はともかく室内の物の片づけをするために帰るのは無駄でしょう。
我々もブルドーザーみたいに動き回れるパワーもなくなり、経済的にも厳しい状況ならなおさらです。
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
とりあえず、隣の家に覆いかぶさりそうな松や潅木をまず近くの造園屋さんに処分してもらいました。
¥85,000円也。
自分でやったら2回や3回でおさまらないだろうから、まぁ妥当なところでしょう。
でもまだこれで3分の1か4分の1です。池や岩とかまでありますからね。
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○
まずは必要なものをピックアップ
室内の片付けは、いらないものの処分ではなく要るものをピックアップしていく事に切り替えなければならない。
いらないものは後で一気に処分すれば良い。
着物や茶道具も大量に有って、これをどうするかが悩みどころですが、これもとりあえず一部屋にまとめておいて、最終的に処分の方法があればそれでいくし、なければ最終処分とともにするしかないでしょうね。

荒れた庭

昔はこんなに花が咲き誇っていましたが